パワハラ研修 講師派遣、(パワハラ、セクハラ、マタハラ、叱り方)パワハラ研修感想・感想文、パワハラ無料セミナー、パワハラブログ、パワハラレポートを通じて、あらゆる角度からハラスメント研修の企画のヒントをご提供します。

代表挨拶

私たちは、ハラスメント問題のグレーゾーンの正しい理解と
問題解決を人材育成を通じて支援する研修会社です。
テレビや週刊誌を賑わす裁判沙汰になるような、
真っ黒なハラスメント問題は一切扱いません。

研修の現場を通じて私たちが知っていることは、
研修に参加している企業の9割の管理職は、
ニュースや新聞に取り上げられる真っ黒なハラスメント事例に、
あまり興味がありません。

実は、ハラスメントのグレーゾーン問題の向き合い方や、
具体的な対処方法で困っているのです。
この事実を本当にご存知でしょうか。

これが日本の職場の実態です。
ハラスメントの判例をどれだけ解説しても、
職場の課題は解決されないのです。

今 「ハラスメント」が今一つ正しく理解出来ず、
部下指導に内心臆病になっている管理職がいます。

今、「ハラスメント」が今一つ正しく理解出来ず、
正しい指導を盾に、部下をイジメている管理職がいます。
部下をココロの病に追い込んでいる上司がいるのです。

一方、若手も学生時代から「ハラスメント」の言葉を知っています。
しかし、企業組織における本当の意味は正しく理解していません。

人生の長い時間を過ごす職場において、
お互いが気持ちよく、働きやすい職場にするために、
ハラスメントの本質を理解しなければ、
上司と部下の間に誤解が生じます。

今、部下に無関心な上司が増えています。
人をねたむ人、見下して優越感に浸る人、
他人の気持ちに鈍感な人、無神経な人、
困っていても手を差し伸べない仲間や上司はいませんか?

ハラスメント問題を正しく理解することは、
大人が「大人の良識」を持つこと。

組織で働くことの目的を正しく理解すること
そこに集うメンバーとはどのような存在なのか?
メンバーの価値感の多様性を正しく認めること
それは、仲間の尊厳を正しく認めることに他なりません。

インプレッション・ラーニングは、ハラスメントの
グレーゾーン問題の理解を通して、ハラスメントの本質を理解し、
上司、部下が、役割に相応しい
仲間の働き方や価値観の理解を深め、
本当に、組織が企業理念の実現のために、何をなすべきか、
どのようにあるべきか、管理職自身が変わり、部下も変わる。

そして、本当に働きやすい職場の実現を支援します。

最後は、役員、管理職が本気でこの問題に現場目線で挑めるか鍵を握ります。


 ハラスメント研修企画会議  会社案内 
 代表挨拶 セミナー実績  研修講師  モヤハラ®とは? 
 講師コラム  受講者の声  お問い合わせ
Copyright(C) Impression Learning Co., Ltd. All Rights Reserved.